Music of Mind

特定処遇改善加算 見える化要件

以上の要件に基づき、当法人における処遇改善に関する具体的取組(賃金改善以外)につきまして、以下のとおり公表します。

職場環境要件 当法人としての取組
入職促進に向けた取組 ■法人や事業所の経営理念や支援方針・人材育成方針、その実現のための対策・仕組みなどの明確化
■他産業からの転職者、主婦層、中高年齢者、経験者・有資格者にこだわらない幅広い採用の仕組みの構築
◆利用者を主体とした上での将来を見据えた支援などの法人の理念を日々の支援で職員に共有し実行している。
◆福祉の枠にとらわれず、多職種の人材や福祉について未経験の人材の採用を行っている。
両立支援・多様な働き方の推進 ■子育てや家族などの介護等と仕事の両立を目指すための休業制度等の充実、事業所内託児施設の整備
■職員の事情等の状況に応じた勤務シフトや短時間正規職員制度の導入、職員の希望に即した非正規職員か正規職員への転換制度等の整備
■有給休暇が取得しやすい環境の整備
◆育児休業制度や子の看護休暇制度を導入している。
◆職員の勤務シフトについては各人の事情を聴きとり柔軟に作成している。非常勤職員の勤務シフト作成においては毎月職員の予定や要望に合わせて作成し、やむを得ない急な欠勤などにも対応している。
◆職員の事情や要望に合わせた有給休暇の取得を推進している。
心身の健康管理 ■短時間勤務労働者も受信可能な健康診断・ストレスチェックや、従業者のための休憩室の設置等健康管理対策の実施 ◆年1回非常勤職員を含める全職員に健康診断を実施し、費用は事業所負担としている。
生産性向上のための業務改善の取組 ■業務手順書の作成や、記録・報告様式の工夫等による情報共有や作業負担の軽減 ◆毎日支援の記録をとり、毎日のミーティングの中で全職員に共有している。
◆月に一度リモート参加を含めた職員会議で支援内容やスケジュールの確認・共有・業務の振り分けを行っている。
やりがい・働きがいの構成 ■ミーティング等による職場内コミュニケーションの円滑化による個々の福祉・介護職員の気づきを踏まえた勤務環境や支援内容の改善
■利用者本位の支援方針など障害福祉や法人の理念を定期的に学ぶ機会の提供
■支援の好事例や、利用者やその家族からの謝意等の情報を共有する機会の提供
◆毎日のミーティングにより利用者一人一人の様子や気づき、問題点や好事例などを全職員で話し合う時間を設けている。
◆主体は利用者本人にあることを常とし、利用者本人による意思決定を目指した丁寧な傾聴の姿勢、今後や将来起こりうる問題の認識とそのために必要な対策・訓練について話し合う時間を設けている。
◆利用者の保護者との面談を行い、家庭と職場の様子を話し合い、内容を職員で共有している。

↑ PAGE TOP


inserted by FC2 system